top of page
19
74
19
75
19
77
19
78
19
79
19
80
19
81
19
82
19
83
19
84
19
85
19
86
19
87
19
88
19
89
19
90
19
91
19
92
19
93
19
94
20
22
08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

03.26 - 29
中御所校舎より大豆島新校舎へ移転

03.08
第1回卒業証書授与式(卒業生374名)
.jpg)
09.10 - 13
第33回国民体育大会夏季大会水泳会場となる。皇太子、同妃殿下御来臨

12.18
第2体育館・格技室竣工

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

10.23 - 24
関東甲信越地方放送教育研究大会実施

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

10.20
創立十周年記念式典挙行(中庭の整備)

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

12.18
第2体育館・格技室竣工

02.15
東雲会(卒業生父母の会)結成

04.01
第1学年は10学級となる。プレハブ教室(3教室)、自転車置場増設

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

03.01
美術教材倉庫竣工

08.28
開校式・起工式(長野 市民会館にて)

04.01
第1学年は9学級となる。

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)

04.01
第1学年は10学級(40人)となる。

05.02
20周年記念事業として、樅の木の植樹と銀杏並木整備

12.25
女子駅伝部が第34回全国高等学校駅伝競走大会で悲願の優勝を果たす


03.26 - 29
中御所校舎より大豆島新校舎へ移転

08.28
開校式・起工式(長野市民会館にて)
_JPG.jpg)
03.08
第1回卒業証書授与式(卒業生374名)

09.10 - 13
第33回国民体育大会夏季大会水泳会場となる。皇太子、同妃殿下御来臨

03.08
第1回卒業証書授与式(卒業生374名)

12.18
第2体育館・格技室竣工

10.23 - 24
関東甲信越地方放送教育研究大会実施

12.18
第2体育館・格技室竣工

10.20
創立十周年記念式典挙行(中庭の整備)

12.18
第2体育館・格技室竣工

12.18
第2体育館・格技室竣工

02.15
東雲会(卒業生父母の会)結成

04.01
第1学年は10学級となる。プレハブ教室(3教室)、自転車置場増設

02.15
東雲会(卒業生父母の会)結成

03.30
美術教材倉庫竣工

02.15
東雲会(卒業生父母の会)結成

04.01
第1学年は9学級となる。

02.15
東雲会(卒業生父母の会)結成

04.01
第1学年は10学級(40人)となる。

05.02
20周年記念事業として、樅の木の植樹と銀杏並木整備

12.25
女子駅伝部が第34回全国高等学校駅伝競走大会で悲願の優勝を果たす
19
75
19
74
19
77
19
78
19
79
19
80
19
81
19
82
19
83
19
84
19
84
19
85
19
84
19
86
19
84
19
87
19
84
19
88
19
84
19
89
19
84
19
90
19
90
19
84
19
90
19
91
19
84
19
90
19
92
19
84
19
90
19
93
19
84
19
90
19
94
19
84
19
90
20
22
bottom of page




